Post date: 2018/06/05 3:47:39
ページ数が数十枚から100枚を超えるパワーポイントファイルで、途中の数ページだけを編集したいとき、ファイルを開くたびにそのページまでのスクロールの手間がかかる。ちょっとしたことだが、繰り返すと面倒に感じる。
「お帰りなさい(前回編集した位置)」がスクロールバーに表示される機能があるが、数秒で消えてしまうためクリックし損ねることがある。
対策として、セクション機能を使う。予めページ(スライド)をセクションに区切っておく必要があるが、簡単な操作で狙ったセクションを素早く開ける。
左側のサムネイル画面を表示しておく。
1)ここでセクション名を右クリック。
2)出てきた選択肢から「すべて折りたたみ」をクリック。
3)その上で開きたいセクション名をクリック。
すると3クリックだけ、スクロールなしで、そのセクションの最初のスライドが開く。(そのセクションのサムネイルを開くには、もう1回だけクリックが必要)
私の場合、パワーポイントで作っている大学の講義資料の編集に使う。講義期間中は毎週、次回分のページに編集作業を加える。全15回、各回4ページなので、合計60ページ。
各回のページ(スライド)ごとにセクションを設定しておく。そうすると例えば、第9回用のページを編集したいときは、上記の方法でセクション「9」を狙って3クリックすれば開く。この方法のおかげで作業が少し快適になった。