財務会計研修(基礎)

カラーマグネットを使って財務3表を学ぶ

財務諸表を少し学んだことがある方は、知らない用語ばかりで苦労した記憶がありませんか? そして用語の記憶とともに学んだ内容も忘れてしまったとか・・・。

どんな用語でも使わなければ忘れてしまうのは当たり前。

だからこそ、学習の最初の段階で「企業活動」とのつながり、財務3表が

表すものの意味をつかんで、日常的に関心を持って見ることが大切なのです。

【概要】

このプログラムは、会社の決算書の中心で「財務3表」と呼ばれる貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)、キャッシュ・フロー計算書(CF)の意味とつながりを、理解し、さらに、財務3表から会社の財政状態などの読み取り方を学ぶものです。

【内容】

 時間の例

内容 

 1. イントロダクション 

企業会計とは?

 2. 企業活動と財務3表のつながりを学ぶ

リアルタイムBS(演習と講義) 

 3. 財務3表から企業の状態を読み取る

財務分析(演習と講義) 

まとめ

 9:00

17:30

【実施形式】

所要時間: 1日(7h程度、例 10時~18時)

定 員: 25名前後まで

レイアウト: スクール形式

その他: カラーマグネットを使う演習(リアルタイムBS)は2人1組で行います。

【適した課題と対象層】

新入社員研修、入社2~3年目研修、

そのほか初めて財務諸表を学ぶ方向けの研修に適しています。

【特長】

「リアルタイムBS」というカラーマグネットを使った演習を中心に学習します。

⇒リアルタイムBSについては、こちらをご覧ください。

会社が行う主要な取引を、BS(貸借対照表)に見立てたボードの上でカラーマグネットの動きとしてリアルタイムで再現します。これによって「会社の活動」がどのように BS, PL, CF に表わされるか、これらの財務3表がどのように結びついているか、を視覚的、直観的に理解できます。

資本金の払い込み(受け入れ)、仕入、販売、掛売り、掛買い、諸費用の支払い、固定資産の購入、借入、返済、利息の支払い、減価償却――たったこれだけの基本的な活動が、どんなふうに財務三表に表されるかを理解すればよいのです。多くのことは、これらの応用で理解できるのです。

カラーマグネットを動かし、決算書(財務三表)を作成するだけでなく、「振り返り」を行うことで、再現したことの意味づけをしっかり消化・吸収します。

カラーマグネットは「現金」や「商品」などを表します。企業活動に応じて貼り換えを行い、リアルタイムで貸借対照表を更新していきます。このワークは2人一組で行うので、お互いに内容や意味を確認し合いながら進めることができます。

決算書(財務三表)の作成は1人ずつ行うので、理解を確実にすることができます。

いずれのワークもファシリテーターが見て回るので、つまづきそうなときや、疑問点があるときに即座にサポートが得られます。

ご相談、お問い合わせ先はこちらをご覧ください。